うらさ耳鼻科クリニック

往診


House call

耳鼻咽喉往診について

魚沼地域では耳鼻咽喉科の医療施設が十分ではなく、遠方から来院されている方も多くいらっしゃいます。また、「冬は雪に閉ざされて当院まで来院するのが難しい」とお話しされたご高齢の方、高齢のご夫婦お二人暮らし(いわゆる老々介護)で通院が難しい方も存じ上げております。耳鼻咽喉科では専用の器具がないと診察が難しいのですが、医療機器の進歩により持ち運びが可能な器具が多数そろってきました。そのため、このたび当院でも『往診』を開始する運びとなりました。

往診の対象となる方

  • ご高齢の方や障害のある方で通院が困難な方※要介護3(移動に歩行器や車いすが必要)がひとつの目安となります。
  • 介護施設や高齢者施設に入所中で通院困難な方
  • 主治医や訪問看護・訪問介護の担当者が往診を必要と判断された方
  • 当院で診察を受けられた際に医師より往診を勧められた方

診察可能な疾患

  • 01
    耳疾患
    耳垢栓塞、外耳道異物、外耳炎、中耳炎※聴力検査や補聴器試聴は行っておりません。
  • 02
    鼻疾患
    鼻出血、アレルギー性鼻炎、鼻副鼻腔炎、鼻粘膜びらん
  • 03
    口腔咽喉頭疾患
    上気道炎、気道異物、気道狭窄、摂食嚥下障害
吸引器やファイバースコープなどを持参するため、耳鼻咽喉科の一般的な疾患は診察可能です。

診察可能な地域・日時

  • 現在は魚沼地域全域
    対象としています。
  • 往診の日時につきましては、水曜午後を基本とし、診察の合間などに対応しております。症状やお住いの地域によっては随時対応が可能です。

診察申し込みの方法

① 当院までお電話ください(025-780-4800)。
往診申込書をダウンロードして、必要事項を記入の上ご返送ください。
③ 当院より申込者へ連絡し、症状や寝たきり度などを確認させていただきます。
 その後に往診の日時をご連絡いたします。

診察時の注意点

  • 診察の際は、ドアの開錠・施錠や疾患・症状の説明などを考慮し、必ずご本人以外の方(ご家族、ケアマネ、訪問看護師など)が同席してください。
  • 薬剤の処方は院外処方となります。かかりつけ薬局に診察後に連絡します。
  • 天候や道路状況などによって予定通りに往診できない可能性があることをご承知おきください。
web予約
このページのトップへ サイトトップへ